2016.03.02
wolfgang

桃の節句。

こんにちは、イタグレです。
2016年もあっという間に二月が経ち、
三月に入りましたね!
例年よりも暖かいこともあって、
いよいよ春だなあという気持ちにさせられます。

3月3日といえば、
ひな祭りです!

今では女の子の日として有名な日ですが、
実はこのお祭り、もともとは女の子のためのお祭りではなかったそうです。

元は中国から伝来したもので
季節の変わり目は邪気に当てられやすいので
自分の代わりのお人形を水に流すことによって
厄払いをしていたことが始まりだったとか。

流し雛といって川にお雛様を流す行事は、
今でも一部の地域でも見られますが
昔の名残を引き継いでいるわけだったんですね。

そういわれて見ると、ひな祭りの歌にも
お花をあげましょ桃の花、という歌詞が出てきます。
桃には邪気を払う力があるといわれていますし
なるほど、と納得しました。

時代が進むにつれ、人形をつくる技術も発達し、
そのうちに流すのではなく、
雛人形をおうちに飾ることが主流になったそうです。
江戸時代になってはじめて、
端午の節句は男の子の日で、桃の節句は女の子の日になったんですね。

こうやって由来を知ると、その行事をますます楽しむことができますね。
ひなあられや菱餅、ひちきりや、散らし寿司も更に美味しく味わえそうです!笑