2014.05.11
wolfgang

フリーズの不安

アイリスです。

UIアニメーションがしっかりしていなかったら、遊ぶ人は

操作が気持ち悪かったり、疲れたり、ストレスが溜まったりするものです。

本当にわずかな違いですが、UIアニメが良いか悪いかで

大きく印象やプレイ後の後味が変わってきます。

①プレイヤーがボタンを押したら『即座に』リアクションを返す

(画像を変化させる、効果音を鳴らすなど。)

たとえば、

【とあるボタンを押すと一枚の画像が表示されるメニュー】があったとします。

画像を表示するには読み込まなければならないので

いわゆる『ロード時間』が発生します。

悪い例:【ボタンを押す】→【画像を読み込む(ロード時間)】→【画像表示】

ボタンを押して数秒後、ようやく『画像表示』というリアクションが返ってきます。

これではストレスになります。

しかし『ロード時間』は消すことはできません。なので

良い例:【ボタンを押す】→【ボタンを点滅させて押したことをアピール】→【ロード、表示】

ロードする前に『ボタンを点滅させる』というリアクションをすることで

ストレスが感じないようにすることができます。

例をあげるとすれば、『にゃ○こ大戦争』のメニュー画面では、

【ボタン点滅】→【データ読み込み】を行ってますね。

②画面が全く動いていない状態を極力少なくする

(バグって画面が止まったかと勘違いして不安になる→ストレス)

これはファミコンなどのゲームを見るとよくわかりますが、

ゲーム画面に動いてるものがなくて、動いてるのかバグで止まってるのか

わからない状態になっている事が多いです。

本来これはよくないです。近年のゲームでは、

ゲーム中であれメニュー画面であれ、どこかが動いていると思います。

(背景スクロール、キャラクターのアニメ、ボタンの点滅など)

ぜひ、ゲームを遊ぶ時に注目してみてください。