githubからbitbucketへの移行時のメモ
ども、さえきです。
今まで弊社ではgithub使ってたんですが、わけあってbitbucketに移行しました。
まあプライベートリポジトリが無制限で作成できて、ユーザ5人まで無料ってのが弊社の状況に適してたので、てのが理由ですね。
その時のメモです。
ユーザ数の制限はチームごと
ユーザ数の制限ですが、1チームごと(または1リポジトリごと)に制限があるようです。
なので、やや細かめにチームを作成しました。(サーバチーム、アプリチームなど)
移行はインポート
移行は簡単です。インポートができるんで。
https://bitbucket.org/repo/import でgithubの情報を入力するだけです。
wikiとかissueはどうするのか
ただ、wikiはそれだけでは移行されません。
wikiは以下のような感じでリポジトリで管理されてるので、githubのwikiをcloneして、bitbucketのwikiリポジトリにプッシュしましょう。
■ githubのwikiリポジトリ
git clone git@github.com:<ユーザ名>/<リポジトリ名>.wiki.git
■ bitbucketのwikiリポジトリ
git clone git@bitbucket.org:<ユーザ名>/<リポジトリ名>.git/wiki
issueについては・・・すみません、こちらはやらなかったです
ちょっと調べてみたらwikiと同じように移行できそうです。
githubのissueを抜き出す(GHE → gitlabへ移行したい)
http://qiita.com/abeyuya/items/7301d01a2906457bdb77
jenkinsとの連携
■ bitbucketの設定
- リポジトリ→settings→フック
- “jenkins”を選択してホック追加
- 設定は以下の通り
endpoint https://<jenkins url>/
Module name なし
Project name jenkinsのプロジェクト名
Token なし(jenkinsでセキュリティ設定してる場合必要)
■ jenkinsの設定
- bitbucket pluginインストール
- プロジェクトの設定からビルド・トリガを設定
- jenkinsにセキュリティ設定してる場合は、リモートからビルドにチェックを入れてtokenを設定する
capistranoを使ってる人は注意
デプロイ時に以下の様なエラーがでます。
[code language=”bash”]
fatal: Could not parse object ‘xxx’.
[/code]
焦りましたが、調べてみたら解決方法がありました。shared/cached-copyを削除するだけです。
Capistranoで”Could not parse object”
http://qiita.com/tachiba/items/69380103c99dfb5c3b03
移行を考えてる方の参考になれば。
ではでは